COLUMN
お役立ちコラム
【新潟】雪国型ZEH補助金とは?解説!【新築/省エネ】

新潟県に新築される際、国の住宅省エネ補助金の他に『雪国型ZEH補助金』というものがありますがご存知でしたか?
同県特有の気候等に対して、より次世代の快適な高性能住宅を建てることができます。
概要や注意点、申請のスケジュールをまとめていきましたので、子育てグリーン補助金等と比較しながら、ご検討頂けたら幸いです。
- 目次
-
- 1.※2024年度実施の情報です
- 2.雪国型ZEH補助金とは?
- 2-1.要件と補助額
- 2-2.提出となる省エネ証明は『BELS』等
- 3.申請の各種注意点
- 3-1.申請スケジュール
- 3-2.雪国型ZEHビルダー・プランナーへの登録が必要
- 3-3.国の補助金等との併用について
- 4.まとめ
- 4-1.【お困りの際は】省エネ計算から補助金申請まで
※2024年度実施の情報です
2024年度(R6年度)の補助金情報を、ご参考までに掲載しております。
2025年度の発表があり次第、更新いたします。
雪国型ZEH補助金とは?
要件と補助額

新潟県内へ『雪国型ZEH』住宅の新築や、補助対象設備を設置する建築主に対して、
左のような額の補助金が支給されます。(設備費と工事費の申告が必要)
雪国型ZEHとは?
新潟県は多雪寒冷な地域であり、適切な住宅性能にすることが求められます。
具体的には、下記性能が必要になります。
(1)断熱性能UA値 0.46以下(4地域)、0.48以下(5地域)
※HEAT20 G1グレード
(2)気密性能 C値1.0以下
(3)太陽光発電設備等の原則導入(PPA方式も可)
(4)ZEH、ZEH+、NearlyZEH/+、ZEH orientedのいずれかに該当
通常ZEHの場合、一次エネ削減率20%以上(再エネ除く)、100%以上(再エネ含む)
補助対象設備の注意点

■全て新品である必要があります。
■太陽光発電設備ですが、
容量10kW未満であり、
FIT制度またはFIT制度の認定取得をしないもののみが対象となります。
その他、注意点が多々ありますのでマニュアル等ご確認下さい。
■蓄電池は、155,000円/kWh以下のものに限られ、停電時以外の使用も必須となります。
提出となる省エネ証明は『BELS』等
断熱性能やZEH等の性能証明書には『BELS評価書』等が必要とされています。
HEAT2o G1グレードへの仕様検討も必要であり、設計段階に入念に計算しておかなくてはなりません。
また、気密性能については、実績報告の際に『気密測定結果』を提出しないといけないため、その段取りも必要でしょう。
ZEHの省エネ計算、BELS取得にてお困りの際は

ZEH、雪国型ZEH達成のための仕様検討にて、
もしお困りの際は、ECOPLUSへお尋ね頂くのもおすすめです。
◆BELS申請代行(サポート)ページを掲載しますので、ご参考になれましたら幸いです。
申請の各種注意点
申請スケジュール
交付申請
受付期間内(※)に交付申請を行い、交付決定後に補助対象工事の着手が可能となります。
※2024年度:2024/5/15~予算消化、25/1/31いずれか早い日まで
完了実績報告
工事完了日より20日以内、もしくは2025/2/28までに実績報告が必要です。
補助額は定額ではありますが、補助対象経費の申告(交付申請)、建築主からの支払書類の提出が求められます。
設置完了時の写真や、BELS等、気密測定試験結果(JIS A2201による測定方法)のご提出が必要です。
雪国型ZEHビルダー・プランナーへの登録が必要
雪国型ZEHの普及促進に取り組む事業者として、新潟県は、同登録が必要になります。(リンク)
国のZEHビルダーのように、普及目標や普及実績等の公開などが要件になっています。
※画像引用元 新潟県脱炭素ポータルサイト https://niigata-2050-zerocarbon.jp/zeh/
国の補助金等との併用について
国の補助金や助成金との併用は不可、とされています。
2025年度は国より子育てグリーン補助金等も行われる予定ですので、あわせてご検討下さい。
◆子育てグリーン補助金 GX志向型住宅のほうが、
一次エネ削減率35%以上(再エネ除く)と、雪国型ZEHの省エネ基準より上回っています。

【GX志向型住宅とは?】基準や条件、BELS申請等のポイントを解説!
2024年補正予算にて、『子育てグリーン住宅支援事業(補助金)』が確定し、GX志向型住宅という新たなグレードが誕生しました。
名前からしてレベルが高そうに感じると思いますが、どういった性能が必要で、どうすれば達成するかご存知でしょうか。
GX志向型住宅にするための仕様検討のコツや証明書等、実務者目線にてお役に立てるような内容をお伝えしていきます。
まとめ
新潟県の雪国型ZEH補助金についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
寒く多雪地域である新潟県にとって、ZEH以上の住宅性能を建て、住まうことは大変価値のあることと思われます。
国や市町村などの補助金と照らし合わせながら、最適解を見つけて頂けたら幸いです、
お読みいただきまして、ありがとうございました。
【お困りの際は】省エネ計算から補助金申請まで

こちらの雪国型ZEH補助金や国の補助金等、
補助金申請や省エネ計算、減税申請書まで、
不明点などはお気軽にご相談頂けましたら幸いです。
*可能な限り、適切な解決案を共に考えて提示させて頂きます。